コメント周りは考えてやるもの 著 者: 高山直人
アフィリエイターがアクセスを集める最もオーソードックスなやり方
がコメント周りです。
しかし多くのアフィリエイターはコメント周りをただ量をこなせばいいと
思っているのではないでしょうか。もちろんコメントの量もだいじですが
やはりそこに質がなければ意味がありません。
アフィリエイターの中にもコメントスパムをするどうしようもない人間も
いますが、やはり大事なことは真摯にコメントをすることだと思います
私自身もコメント周りはかなりやりますが、質もきちんと落とさずに
コメント周りをしています。
なぜ今更こんなことを書くのかといえばアフィリエイターの中にもコメント周り
をツールで行っている人間がいるのでそれ自体がもう迷惑であると私は
言いたかったのです。
ツールで行えばそりゃ楽でしょう。自動で出来ますから。しかしそこに真心は
あるでしょうか。私はないと思います。単にスパムコメントをパラ巻いている
だけに過ぎないです
そしてランキングをあげるためとか、被リンク獲得するためにとか
だけにコメント回りをする人はアフィリエイターから嫌われますし
信用もなくします
何度もアーティクルで書きましたが、コメント周りは多くても少なくても
そこに真心があるかないかで決まりますのでぜひご理解してほしいと思います
高山直人のスローライフアフィリエイト実践日記
http://suroafi2.blog45.fc2.com/
高山直人の楽しい恋愛術
http://enjoyrenai.blogspot.com/
アーティクルリソース:http://www.infomake.org/